運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
342件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

やはりどうしても聞こえてくるのは民間との並びというところでありまして、この四月からこれ改正高年齢者雇用安定法施行になっているということで、同じものではありませんけれども、民間企業に対しては、七十歳まで働きたい人に対して就労機会確保するということが努力義務になったわけであります。  

平木大作

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

○田所副大臣 特別に付加されております推薦者表についてでありますけれども、パンデミックによって移動ができない、あるいは、国内にあっても様々な仕事が縮小して就労機会が少なくなっている、そういった事情の変化の中で、二国間協力覚書の作成の際には推薦者表は想定をされていなかったわけでありますので、この緊急事態下における対応として、特定技能外国人となる要件を満たしたベトナム人について、推薦者表がなくとも特定技能

田所嘉徳

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

また、グラデーション化する働き方というスライドを入れていますけれども、このコロナの中でテレワークが大分進んだということですとか、副業希望者が増えているとか、また、今年の四月から施行されます七十歳就労機会確保努力義務化などで会社員フリーランス境界線というのはますます曖昧になっていくというふうに考えられています。

平田麻莉

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

実際、今年の四月から施行される七十歳までの就労機会確保の法律に関しても、要は六十五歳を過ぎれば雇用延長しなくても業務委託にすればいいですよというお墨付きが企業に対してなされるということになりますので、今後、六十五歳以上の業務委託化されるフリーランスというか、元社員の方が続出することが考えられるわけですね。

平田麻莉

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

もう一つは、社会的に孤立し就労機会に恵まれない人たち地域仕事を起こそうと考えている人たち、こうした方たちの受皿にもなるということ。  かつては、思い起こしますと、失業対策事業、あるいは雇用福祉事業団など、私たち先輩たち公共事業仕事を中心に働く機会を得る努力をしてきました。

高橋千鶴子

2020-03-18 第201回国会 参議院 内閣委員会 第5号

しかし、自治体の採用枠だけでは、当然ながら氷河期世代就労機会をカバーできるものではございません。先ほども申し上げたこの民間取組政府として後押ししながら、こういうときだからこそ国も率先して進めるべきだと私は考えます。  この点、行動計画には、国家公務員地方公務員中途採用促進を定め、政府を挙げて取り組むとされています。

高橋光男

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

海外から国内回帰のチャンスだということを今お伺いしましたので、野村公述人にお伺いしたいと思いますが、このように生産拠点国内に移転するということになりますと、これは今国内で働く側にとっても就労機会が増えるということで歓迎すべきことなのではないかと思いますが、どのようにお考えでしょうか。

石井苗子

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

農業農村整備事業等の執行についてというものなんですけれども、ここには書かれているわけですが、「当該被災地域における就労機会確保に資するため、今後実施される災害復旧事業を含め農業農村整備事業等の機動的かつ弾力的な施行に努めるとともに、関係地方公共団体等と密接な連携を取りつつ、当該地域における被災農林漁家就労が円滑かつ効率的に行われるよう配慮されたい。」というふうにあります。

武田良介

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

国務大臣武田良太君) 被災農家の当面の就労確保のために、災害復旧事業の実施に当たりましては、市町村等事業主体から受注した施工業者早期復旧を望む被災農家等を雇用することや、事業主体が自ら地域農家等の参加によって事業を実施することが可能であり、農水省においてこのような取組を通じて被災農家就労機会確保に努めていただいているものと承知しております。  

武田良太

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

また、兵庫県三木市の緑が丘地区団地では、サテライト拠点の設置による就労機会の創出や多世代交流促進デマンド交通サービス福祉施設の導入、歩道のバリアフリー化地域内の住みかえ支援に取り組んでいるところでございます。  これらの事例は、いずれも地方創生推進交付金が活用されているところでございます。

中原淳

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

生活困窮あるいは要介護になってから、生活上の問題抱えてからどうするかということも、これも必須なんでありますけれども、子供たち自己実現機会への保障、こういったものへの目配り、あるいは就職氷河期世代への就労支援、あるいは高齢者年齢にかかわらず働くことができる就労機会確保、こういったまた違った観点からの取組が徐々に広がってきていることは大変いいことだと評価をしたいと思います。  

上月良祐

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

人生百年時代を見据えまして、七十歳までの就労機会確保、それから年金受給開始年齢の選択肢の拡大、さらには医療、介護など、社会保障全般にわたって改革を進めてまいります。  このため、社会保障に関係する政府内の会議から代表者を集めまして、全世代型社会保障検討会議を設けることといたしました。現在、九月二十日に第一回の全世代型社会保障検討会議を開催したところでございます。  

神田憲次

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人土屋喜久君) 今御指摘の点につきましては、まず、昨年十月に関係閣僚会議で取りまとめた基本方針においても、身体知的精神、それぞれの障害特性を踏まえて、広く働きやすい就労機会を提供することに努めるということを各府省として申合せをしているところでございまして、御指摘のような状況はあろうかと思いますけれども、その中にあってもなお、障害特性に応じた業務の選定というのは様々工夫ができる状況にあるのではないかというふうに

土屋喜久

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

土屋政府参考人 各府省においてこの基本方針のもとで障害者雇用を進めていただく、そういった中においては、やはり身体障害者知的障害者精神障害者といったそれぞれの障害特性などを踏まえて、働きやすい就労機会というものを提供するということが大切だということ、このことは基本方針にもうたっているところでございます。  

土屋喜久

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

根本国務大臣 在り方研究会においては、通勤が困難な者に対する就労機会確保観点から、在宅就業テレワークなどの多様で柔軟な働き方拡大といった論点について議論されたものと承知をしております。  他方で、通勤支援など一部の論点については、今回は十分に議論が深まらなかったことから、意見書において、引き続き検討することが適当とされております。  

根本匠

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

これまでも、知的障害者採用に当たっては、障害者選考試験に限ることなく、各府省等個別選考非常勤職員採用を行う中で、積極的な採用に努めていただきたいという趣旨を、内閣人事局人事院厚生労働省と連名で各府省に通知し、周知しておりますが、人事院といたしましては、引き続き、多様な障害特性を有する障害者就労機会確保に向けて、厚生労働省等と連携しつつ、必要な取組を行ってまいります。

一宮なほみ